北海道といえば?
2022年08月18日
全国の方々が北海道といえば思い浮かべたり、イメージする有名なものをネット上で調査してみました!
目次- 北海道といえば 1位から10位
- 北海道といえば 11位から57位
- 北海道とは
北海道といえば 1位から10位
第1位カニ 北海道のカニの漁獲量は、国内漁獲量の約20%を占め全国一。冷たい海水で育った北海道の蟹は身が引き締まっており、美味しさに定評がある。
北海道は「タラバガニ」「毛ガニ」「花咲ガニ」の産地として有名。(※ズワイガニも獲れる)なお、「花咲ガニ」は北海道でしか獲れない貴重なカニで、厳密にはヤドカリの仲間。
毛ガニの水揚げ量日本一は、北海道北部の枝幸町(えさしちょう)
タラバガニの水揚げ量日本一は、北海道最北端稚内市の稚内(わっかない)港
花咲ガニの水揚げ量日本一は、北海道東部の根室市花咲(はなさき) 調査日 回答数
2021年6月11日 108/1039(10.4%)第2位じゃがいも 北海道は全国シェア8割の収穫量を誇るじゃがいもの産地。代表的な品種は男爵薯とメークイン。
じゃがいもが日本に伝わったのは1598年にオランダ人が長崎に持ち込んだのが最初で、北海道で本格的に栽培されたのは明治以降のことだが、北海道開拓者によって急速に普及した。
じゃがいもの栽培適正温度は15℃~21℃で、北海道では春から秋にかけて栽培期間を確保することが出来ることや、広大な土地で大規模経営が出来ることなどから、じゃがいもがたくさん生産されるようになった。 調査日 回答数
2021年6月11日 76/1039(7.3%)第3位ジンギスカン ジンギスカンは野菜と羊肉を焼いた北海道の郷土料理。調理の際は中央部が凸型になった専用の鍋(ジンギスカン鍋)を用いる。
名称は、モンゴル帝国の成吉思汗(チンギス・カン)が兵士に食べさせた肉料理に由来するとも言われるが、モンゴルに似たような料理はない。 調査日 回答数
2021年6月11日 73/1039(7.0%)第4位ラーメン 北海道のラーメンと言ってもその形態は地域によって違う。「札幌」「函館」「旭川」のラーメンが北海道三大ラーメンと呼ばれているが、スープや麺などにそれぞれの特徴がある。なお、「ラーメン」と回答されたもののうち、、半数近くが「札幌ラーメン」「味噌ラーメン」との回答で、最近は北海道のラーメンというと、味噌ラーメンのイメージが強いようだ。
札幌は味噌ラーメン(中太の縮れ麺)、函館は塩ラーメン(ストレート細麺)、旭川は醤油ラーメン(中細の縮れ麺)が主流。 調査日 回答数
2021年6月11日 66/1039(6.4%)第5位白い恋人 白い恋人は北海道札幌市の石屋製菓が製造・販売している洋菓子で、年間約2億枚を売り上げる北海道土産の定番。ラング・ド・シャ・クッキーでホワイトチョコレートを挟んだお菓子。販売開始は1976年。パッケージ中央にある山の写真は北海道の利尻山。 調査日 回答数
2021年6月11日 59/1039(5.7%)第6位雪 北海道の冬はあたり一面が雪景色になる。雪が降る時期は地域やその年によって違いがあるが、平均的には下記の通り。
札幌 → 10月下旬から4月中旬まで
旭川 → 10月下旬から4月下旬まで
函館 → 11月上旬から4月中旬まで
釧路 → 11月上旬から4月下旬まで
また、北海道はウィンタースポーツに最適なパウダースノーが降りやすい地域としても知られる。(パウダースノーとは → 水分が少なくサラサラとした固まりにくい雪のこと) 調査日 回答数
2021年6月11日 55/1039(5.3%)第7位広大な大地 北海道の面積は約83,450km2で、これは日本全土の面積(377,900km2)の約22%にあたる。
北海道 → 約83,450km2
東北地方 → 約66,950km2
関東地方 → 約32,420km2
中部地方 → 約72,570km2
近畿地方 → 約33,120km2
中国地方 → 約31,920km2
四国地方 → 約18,800km2
九州地方 → 約36,750km2
参考までに「札幌」と「函館」は約310kmも離れており、「東京―名古屋」の約350kmに匹敵する。決して、ついでに立ち寄れるような距離ではない。 調査日 回答数
2021年6月11日 43/1039(4.1%)第8位北海道はでっかいどう 北海道から派生した「でっかいどう」の洒落は、1977年の「全日空さわやかキャンペーン」のキャッチコピー「でっかいどお。北海道。」が最初とされる。考案者はコピーライターの眞木準氏。北海道の広大さがオシャレに表現されており、今でも根強い人気がある言葉。 調査日 回答数
2021年6月11日 42/1039(4.0%)第9位熊・ヒグマ ヒグマは日本では北海道にのみ棲息する、北海道を象徴する野生動物。(一方、本州以南に生息する熊はツキノワグマで、こちらは北海道には棲息しない)
ヒグマの体長(頭の先からお尻まで)は約2.0mで、体重は150~250kg。オスの方がメスよりも大きい。体重400kgのオスが居たことも確認されており、国内最大の陸上動物である。人を襲うこともあるとても危険な動物。 調査日 回答数
2021年6月11日 39/1039(3.8%)第10位さっぽろ雪まつり 大通公園をはじめとした札幌市内の数箇所を会場として行われる雪と氷の祭典。雪像の制作の際は大量の雪をダンプカーで運び、重機で押し固め、足場を組むという大掛かりで建設現場さながら。完成までに1ヶ月を要する。
1950年に地元の中.高校生が大通公園に6つの雪像を設置したのがきっかけで、1953年の高さ15メートルの大雪像「昇天」が登場したのを機に大規模な雪像作りが始まった。1972年の札幌冬季五輪で世界に紹介され、海外からの観光客も急増した。2016年時点での会場は大通会場、すすきの会場、つどーむ会場の3つで、2015年の観客数は235万人。 調査日 回答数
2021年6月11日 38/1039(3.7%)
北海道といえば 11位から57位
第11位牛乳 北海道の牛乳の生産量は、全国一で、全国生産量の13.7%(2016年)を占める。2位は神奈川県の6.3%、3位は茨城県の5.6%となっている。
意外に少ないように思えるかもしれないが、北海道産の生乳(せいにゅう)の全てを牛乳に加工しても消費しきれないため、多くをチーズやバターなどの乳製品の原料にまわしているためである。(他の都府県は生産した生乳の9割近くを牛乳の原料にしている)ちなみに北海道の生乳の生産量は全国生産量の約53%(2016年)を占める。 調査日 回答数
2021年6月11日 37/1039(3.6%)第12位海鮮・海の幸・海産物 日本海、太平洋、オホーツク海の3つの海に囲まれる北海道の漁業生産量は全国の約2割を占める。魚種別生産額主要3品目は、ホタテ貝(全国シェア9割以上)、サケ・マス類(全国シェア8割弱)、昆布類(全国シェア8割以上)。他にもサンマ、ホッケ、タラ、ウニ、カニ、タコなど全国一の漁獲量を誇るものが多数。 調査日 回答数
2021年6月11日 36/1039(3.5%)第13位ウニ 北海道のウニの漁獲量は、全国漁獲量の半分以上を占める。漁獲されているウニの大半はエゾバフンウニとキタムラサキウニである。エゾバフンウニはトゲが短くたわしの様な形で、キタムラサキウニはトゲが長い。
ウニは雑食であるが、北海道のウニは、北海道の昆布を食べて生育しているため、その味は絶品であることがセールスポイントとして強調されている。なお、キタムラサキウニに比べると、エゾバフンウニの方が漁獲量は少なく値段も高い。 調査日 回答数
2021年6月11日 34/1039(3.3%)第14位メロン・夕張メロン 北海道はメロンの生産量においては全国でもトップクラス。主な産地は夕張市、富良野、共和町など。特に夕張市で生産されている「夕張メロン」(品種名は夕張キング)は、高級メロンとして全国的にも有名。夕張市農協で厳しい検査基準をクリアしたものだけが「夕張メロン」のブランドで出荷される。なお、メロンの果肉の色には緑、赤、白があり、本州では緑色のものが多いが、北海道では夕張メロンをはじめとして赤色が主流。 調査日 回答数
2021年6月11日 30/1039(2.9%)順位 名称 率
15位 イクラ 2.8%
16位 六花亭・マルセイバターサンド 2.8%
17位 とうもろこし 2.7%
18位 旭山動物園 2.7%
19位 ラベンダー畑 2.6%
20位 寒い 2.5%
21位 北海道日本ハムファイターズ 2.5%
22位 すすきの 2.3%
23位 鮭 2.2%
24位 大泉洋 2.1%
25位 札幌時計台 2.0%
26位 アイヌ 1.9%
27位 北の国から 1.9%
28位 牛・ホルスタイン 1.8%
29位 水曜どうでしょう 1.8%
30位 函館の夜景 1.7%
31位 まりも 1.6%
32位 キタキツネ 1.5%
33位 松山千春 1.5%
34位 生キャラメル 1.5%
35位 流氷 1.5%
36位 大自然 1.4%
37位 セイコーマート 1.3%
38位 牧場 1.3%
39位 ホッケ 1.3%
40位 五稜郭 1.3%
41位 知床・知床半島 1.3%
42位 まっすぐな道路 1.2%
43位 海鮮丼 1.2%
44位 田中義剛 1.2%
45位 木彫りの熊 1.2%
46位 函館 1.1%
47位 チーズ 1.0%
48位 ホタテ 1.0%
49位 帯広の豚丼 1.0%
50位 乳製品 1.0%
51位 富良野 1.0%
52位 網走刑務所 1.0%
53位 GLAY 0.9%
54位 スープカレー 0.9%
55位 バター 0.9
56位 札幌 0.9%
57位 北島三郎 0.9%全回答者数:1039人(複数回答有)
率 = 回答者数/1039 × 100%寒い北海道は道南の一部の地域を除くと、ほぼ全域が亜寒帯湿潤気候。特に道北の内陸部(旭川市など)は日本の極寒地帯で、氷点下40℃以下を記録したこともある。道東も寒さが厳しい。
参考までに北海道の主な都市の1月の平均気温は下の通り。(1981年~2010年のデータ)
札幌(道央) → 最高-0.6℃ 平均-3.6℃ 最低-7.0℃
旭川(道北) → 最高-3.5℃ 平均-7.5℃ 最低-12.3℃
釧路(道東) → 最高-0.6℃ 平均-5.4℃ 最低-10.4℃
函館(道南) → 最高 0.7℃ 平均-2.6℃ 最低-6.2℃
北海道とは
【道庁所在地】札幌市
【政令市】札幌市
【中核市】旭川市、函館市
【人口】5,212,462人(全国8位)
【面積】78,421.39km2(全国1位)
【人口密度】66.47人/km2(全国47位)
※2021年4月1日の数値【道の木】エゾマツ
【道の花】ハマナス
【道の鳥】タンチョウ
【道民のうた】
- 行進曲「光あふれて」
- ホームソング「むかしのむかし」
- 音頭「北海ばやし」
- 道民体操(どさんこ体操)